考察や雑記。

2020-08-16から1日間の記事一覧

音楽理論「必要?不要?」の議論はなんで不毛になる?その2

その1はこちら 前回の例2で、音楽理論を学んでいないCさんは 「あの有名なミュージシャンはほとんど音楽理論を学んでいないらしいが、作曲も演奏も素晴らしい。」 「だから、私にもきっと出来るだろう。」 と思い込んでいました。さて、この有名なミュージシ…

音楽理論「必要?不要?」の議論はなんで不毛になる?その1

すごく当たり前のことだけど… 抽象化すると… 例1 例2 すごく当たり前のことだけど… Aさんはギターの奏法とコード進行の理論を学び、ポップスの様式や手法を用いながらポップスを重点的に制作しています。 Bさんは和声、対位法、楽式、オーケストレーション……

なぜ音楽理論を学ぶのか。その2

その1はこちら ポップスなら 「わかりやすい曲調にしたい。三和音を多めにしよう。」 「解決しないモヤモヤ感を出したい。ここの音程は繋留音にしておこう。」 「少し複雑な心境を表現したい。強拍に非構成音の音程を使おう。」 と、その楽曲の旋律や音程に…

なぜ音楽理論を学ぶのか。その1

僕は10代後半から「あらゆるものに意味は付与される。」または「人間は便宜的に、あらゆるものに意味を付与する。」と考えてきました。 つまり、「この世界に存在するあらゆる物体は必ず意味性やカテゴリー、概念などに収められて存在し、意味のないものはな…

4/16日記  コロナ禍の「最悪」

「いまは批判するべきでない。」「政府も頑張っている」「いまは団結するべきだ。」という声がありますが、違うのです。 私たちはいま、見殺しという暴力を受けているのです。そういっても全く過言ではありません。これは考えすぎでしょうか?この記事を書い…

空間の哲学 部屋に物が散らかるのは悪?

空間 空間の性質 空間への対抗 存在するという性質 自死 空間から完全に逃れるには 空間 私がいる部屋には、あまり物はありません。あまり物がないからといって、殺風景で空虚なわけでわけではなく、部屋の中には空間が充満しています。空間やその他の物質は…

悩みの性質

連関性 悩んでいるときの感覚はなぜ気持ちよくないのか ただ悩んでいるだけで、「悩む」という行為をしているだけで、別にそれが「悩み」だとはいえないことがよくあります。悩んでいるときは感覚として気持ちのよくないものであるから、それを悩みだと勘違…

会話は、なぜつらいのか。

※長文を読むのが煩わしい方は、最後だけ読んでも問題ありません。 認識は人それぞれ独自性を持っており、それゆえに「関係する」という渦中で相対されることによって、独自性が担保されています。この独自性が複雑な会話を生み出すのでしょう。 人それぞれが…

アトピーは民間療法より、標準治療を。

ツイッターにて。 脱ステロイド 標準治療が大事 脱ステロイドを続けてしまう人 脱ステロイドは社会的な問題 自分は数年前まで、重度のアトピー性皮膚炎でした。0歳から発症し、20数年間共にしています。 思い出すだけでもキツイので、ここらへんの経験は深く…

夢を強制する社会

子供時代の夢 夢は強制的に駆り立ててくる。 口実 子供時代の夢 小学校の卒業式で夢や希望を語らされたことはなかったでしょうか。それか道徳の時間で夢や希望をノートに書かされたことはなかったでしょうか。 僕は当時その経験があって、少ない経験と知識の…

推しの死に対する弔い

南直哉著(恐山 死者のいる場所)を読んで、僕は「推しの死」に対して考えを巡らせました。 推しの死は現実における死と一緒 死者 不条理な死もある。 弔い 推しの死は現実における死と一緒 ネット上で時々見るのが、推しの死に対して深く悲しむ人です。男性…

イスラム教徒に肉を食べさせるという残酷性。

今日、日本人のブローカーがインドネシアの技能実習生に豚骨ラーメンを食べさせたという旨のツイートを見た。この行為の残酷性について、短いが少し書く。 ある村の共同体における決まり事(戒律)などを破るというのは、その共同体に属する村人にとっては悪…